2020-01-01から1年間の記事一覧
数日前、バアバ(義母)から一通のメールが。 「太郎くん(長男のこと。仮名です)、来年小学校入学だからランドセルを買ってあげたいのだけど相談させてくれない?」 とのこと。 まつこ ランドセルって高いからと~っても嬉しいお話! ありがとうございます…
五月も半ば。アイスの美味しい季節となってまいりましたね! 北海道でも汗ばむ陽気となる日がチラホラ 今回は最近の私のお気に入りアイス「SUNAO」についてのお話です。 まつこ 糖質オフだけど、本当に美味しいアイス。 色々な種類がありますよ。 定番フレー…
カッコいいドラゴンが表紙についた小学校低学年向けドリル「ドラゴンドリル」をレビューします。子ども達が夢中になる秘密や教材としての魅力を徹底分析しました!
北海道に引っ越してきて初めてのGW。 これといったお出かけも出来ず、美味しい物も食べに行けず。。 お出かけといえば食料品の買い出しと、子ども達と近所の公園に行くくらい。 そんな私の密かな楽しみが 「自宅周辺での写真撮影」です。 今回は「うちのご近…
私は甘いものに目がありません。 基本的に欲望のままに食べてしまっているのですが、実は密かに血糖値が気になっていたりします。 糖尿家系&妊娠糖尿病になった過去があるため 一応、糖質オフのお菓子にしたり、家でできるエクササイズをしたり悪あがきはし…
お出かけ出来ない日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 我が家の場合は公園やお散歩にも行っていますが、やはり家でテレビ見ている時間が多いです。 都市部にお住まいの方は散歩すら気軽に行けない雰囲気なんですかね。お疲れ様です(+_+)…
2020年3月に北海道へ移住した我が家。 「ご実家が北海道なんですか?」 とよく聞かれますが、私も夫も北海道出身ではありません。 夫は東京出身、私に至っては九州出身です。 そんな我が家が何故わざわざ北海道に移住したのか? 「北海道に夫のスキルを活か…
「簡単」と「手作り感」の両立といえば、やっぱ「お鍋」でしょ(*´▽`*) 世間の声 ふざけんな!! そんなん知っとるわ!もう、やっとるわ! てか鍋って言うほど楽じゃないし いや、違う!言いたいことはわかってるって。 楽ちん料理の代表格とされている鍋で…
お題「#おうち時間」 外に行けない! テレビもインターネットも暗いニュースばかり。 わかっちゃいるけど気が滅入ってきますよね。。 そんな時はマンガでも読んでみてはいかがでしょう? おうちで気軽に楽しめるし、電子書籍を利用すればお店に行かずとも直…
私のストレス発散記事です。有益な情報はありません。ただ、私と同じようにモヤモヤしている方に「一人じゃないんだ」って思えてもらえれば嬉しいな~と思って書きました。 私には自分がありません この生活、ちょっと辛くなってきました Twitterについて マ…
ペーパードライバー歴15年の私。首都圏から地方への移住をきっかけにペーパー克服に向けて動きだしました。 ↓私の涙ぐましい努力はコチラ www.bukiyo-kachan.com www.bukiyo-kachan.com 今回は「地方移住に興味があるけどペーパードライバーでも大丈夫?」 …
皆さん映画って好きですか? 私は嫌いです。 いや、嫌いは言い過ぎか。あんまり興味ない。 我が家は夫も子ども達も映画好き。 よく家で見ているんですが、むっちゃつまらん。 特にここ1~2ヶ月は酷い。お出かけもなかなか出来ないから仕方ないんだけど。 そ…
この春、保育園から幼稚園に転園した我が子達。早速色々なカルチャーショックを受けている私。 (悪いショックだけでなく、良いショックも多いですけどね♪) 名前もちゃんと布に書いて縫い付けないといけない。頑張ったな、私(笑) その1つがPTAです。 保育園…
毎日の昼ごはん作りに疲れてきた皆様へ保育園、幼稚園、学校がお休みの期間とか大変ですよね。特に今はそういう方多いと思います。私もです(;´∀`) なので毎日全力で手を抜いています。私の手抜き飯を見て、「あ、ここまで適当で良いんだ~」と肩の力を抜いて…
この4月、晴れて無職となりました~(ノ´∀`*)というわけで少々自分語りをさせていただきたく。 私がどんな人間か少しでも興味を持って頂けた方は読んでいただければ幸いです。 仕事を辞めた理由 夫の転職に伴う地方への転居です。でも、夫の転職に反対するこ…
今から銀行口座開設したいけど、どこの銀行にしようか迷っている方! 特にお子様の口座を開設しようと思ってる方!あとは、転勤族の方も! 断然、『ゆうちょ銀行』がオススメです!! 実はまつこ家、ついに北海道へ移住しましてね(*´∀`)(あ、北海道って初…
我が家の子ども達、2月半ばから保育園をお休みしています。 (正確に言うと週一くらいで行っていますが) 理由は2つ ①私も夫も退職前の休暇消化中のため 基本的に保育園は家庭で保育出来ない親が子どもを預ける施設ですので、家庭での保育が可能となったた…
久しぶりにオーブン焼きを作りました。このオーブン焼き、とてもメリットの多い素晴らしい料理なのですが、子どもウケがイマイチという欠点がございました。今回、その欠点を克服するアレンジを発見したのでご紹介いたします。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐…
お題「カメラ」 春めいてきましたね! お花が沢山咲いてきて写真撮影にはもってこいの季節になりました。と、いうことで以前夫にプレゼントしてもらったカメラで色々写真を撮ってみました。 ↓どんなカメラ買ってもらったかはコチラ。 https://www.bukiyo-kac…
フルタイム正社員として働いていた私。 3月末で退職を予定しております。思いの外、有給休暇が余っていたので本日が最終出勤日です。 【長かった~!!】実は今の職場と付き合いが長い私。新卒で入社して、間に3年弱の産休&育休(長男・次男連続で取得)をは…
今週のお題「大切な人へ」 私の大切な人、もちろん可愛いこども達ですよ!あ、夫もです。夫も(笑) 余談ですが。。過去に子ども達が私のメガネを踏んづけて遊んでいた事がございました。視力0.1以下の私。「タロちゃんとジロちゃんの次に大事なメガネを踏んづ…
前回の記事の続きです。↓前回記事はコチラ www.bukiyo-kachan.com 〈前回記事の概要〉知育に無頓着な母のせいで、年中にしてお勉強(ひらがな学習)に苦手意識を抱いてしまった長男・太郎さん。本人が、思いの外悩んでいることに気づいた母(私)はドリルを…
どうも、まつこです。今回は子どもの「家庭学習」に関するお話。 【そもそも子どもの知育的な事に無頓着な私】 我が家の子どもたち、通信教育や幼児教室、英語教室といったお勉強系はもちろん、体操教室やスイミングといった習い事も一切させていません。 太…
どうも、まつこです。今回は、ずっと書きたくてなかなか書けなかったお話。 (インフルエンザにかかったり、レゴランドについてダラダラ語ったり忙しかったもので 笑) そう、それはクリスマス前の週末の出来事です。 (半端ないタイムラグ) 長男・太郎さん…
レゴランド記事まだまだ続きます。今回はワークショップについてです。飽きたと言われそうですが、私もレゴランドについて書くことに飽き始めています(笑)。 ※おことわり※ この記事は2020年1月に投稿したものを手直ししたもので、当時の情報に基づいて記載さ…
レゴ大好き、まつこ家は1月の三連休を利用してレゴランド・ジャパン・リゾートへ行ってきました。今回は、『レゴランド・ジャパン・ホテル』(以下、レゴランドホテルと記載)について語ります。※この記事は2020年1月に投稿したものです。 当時の情報をもと…
3連休を利用して、『レゴランド・ジャパン・リゾート』へ行ってきた我が家。今回は『レゴランド・ジャパン』のアトラクションを中心にご紹介させていただきます。 ※この記事は2020年1月に投稿したものです。 当時の情報をもとに記載しているため、現在の状況…
あけましておめでとうございます。 不器用カーチャンこと「まつこ」です。さて、掲題の通り私年末インフルエンザにかかってしまいまして(笑) 散々だったわけですが、(主に夫の)涙ぐましい努力によって家族全員総倒れという事態は防ぐ事が出来ました! 家庭…