我が家の子ども達、2月半ばから保育園をお休みしています。
(正確に言うと週一くらいで行っていますが)
理由は2つ
①私も夫も退職前の休暇消化中のため
基本的に保育園は家庭で保育出来ない親が子どもを預ける施設ですので、家庭での保育が可能となったためお休みさせています。
もちろん、本人が行きたがれば行かせますが乗り気でない事が多いのであまり無理強いはしていません(結果休みが続いています)。
とはいえ、2歳児クラスの次郎さんはともかく4歳児クラス(いわゆる年中)の太郎さんにとって、保育園は教育施設としての役割も大きいため、休みが続くことは好ましくないと思います。
保育園の先生からも、そのようなコメントは頂きましたし私自身も重々承知しています。
でも、でもね
②新型コロナ怖いんだもん!!
正直、コロナウイルスの件が無ければ、もっと強く登園を促していたと思います。
(引っ越し準備も子どもいると大変だし。。)
もし今も仕事をしていたら、仕方がないので預けていましたが、両親とも自宅にいる状況で敢えてリスキーな事をしなくてもと思いまして。
義務教育の小学校ならいざ知らず、幼稚園や保育園だしいんじゃない?
ってかむしろ小中高校が一斉休校レベルだし。
ということで、来週もまるっとお休みさせることにしました。
一応3月末まで籍はあるので、保育園側からどうしても来てほしいと言われたタイミングでは行かせるつもりですが、基本は家で見たいな~と思っています。
(こんなにしっかり有給使えるとわかっていたなら2月いっぱいで退園しておいても良かったな。。)
保育園お休み中のお家での過ごし方
保育園が無いとなると、ついお家でダラダラとDVDを見たり、ゲームをしたりして過ごしてしまいがち。
(夫がゲーム好きなのでSwitchあるんですよ。因みに子ども達はポケモンにハマっています。)
なので、出来るだけ外遊びや家庭学習の時間を取り入れて有意義に過ごせるよう心がけています。
(てゆーか夫が結構頑張ってくれています。)
心がけているポイントを簡単にご紹介。
①朝、昼食後はドリルタイム。
保育園がお勉強に力を入れている方なので、他のお友達はお勉強しているはず。
と、いうことでお家でも1日2回ドリルタイムを設けました。
うんこドリルのひらがなシリーズ以外にも何冊かドリルを買い足したので、後程ご紹介します。
取り組む教材や、時間、ページ数までは今のところ指定していません。
②午前中はお外遊び
朝ドリル終了後、速やかにお外に連れ出します。
ここでダラダラしてしまうとDVD見始めたりして、結局午前中が潰れてしまうためです。
夫(または私)が子ども2人連れ出して、私(または夫)が家事を済ませるパターンもあれば、家族4人で出かけるパターンもあります。
とはいえ、コロナウイルスが心配なので遠出したりはできません。
近所の人の少なそうな公園や山道を散歩します。
(最近気づいたのですが、公園は平日の午前10時頃になると近隣の保育園の子達が来るんですね。
時間をずらすか山道散歩に切り替えて乗り切りたいです。)
欲を言えばあまり出掛けたくはないのですが、男の子2人家に置いておくと体力が余ってしょうがないので、悩ましい限りです。
③ゲームも多少やります。。
私自身はゲームに全く興味ないのですが、男達は大好きな模様。
ポケットモンスターを「にほんご」モードでやっています。
「日本語」モードとの違いはキャラのセリフやアイテム名などに漢字を一切使用しないこと。
全てひらがなとカタカナで構成されています。
ひらがなは大体読めるのですが、カタカナはほとんど読めない太郎さん。
ひらがなの復習やカタカナ学習へのモチベーションアップに上手く使えればと思っています。
(基本的にパパが居て、パパのOKが出た時しかゲームは出来ないことになっています)
③はもはや心がけでもなんでもないですが(笑)
①②だけ気をつけて、あとは生活リズムが乱れない範囲で好きに過ごさせています。
大体DVD見てるかレゴで遊んでるか、ごっこ遊びをしているかなんですけど。
最近、引っ越しに向けて玩具を少々整理しました。
それに伴い、今までしまい込んでいたトミカを久々に出したら、結構楽しんであそんでいます。。
ご飯はついついお昼にマックとか買ってきたくなりますが、出来るだけ作るように頑張っています。
本来であれば栄養満点の給食を食べているはずですからね。
ゆーても、私が作る時は焼きそば、うどん辺りが多くなってしまうのですが(笑)
家庭学習アイテム
過去記事でご紹介した「うんこドリル ひらがな」に加え、何冊かドリルを買い足しました。
↓うんこドリル関連記事
bukiyokachan.hatenablog.com
bukiyokachan.hatenablog.com
実は、「うんこドリル ひらがな」もまだ完了していません。
正直、この状況で新たにドリルを買い足すのはどうかな~とも思いました。
しかし、
・当初の目的であるひらがなの読み書きはほぼ出来るようになった。
・子どもの飽き防止。
・他の事(カタカナ、数、時計など)も勉強させたい。
という理由から気になるドリルをバンバン買ってみました(笑)
その中からいくつかご紹介させて頂きます。
①知育ドリル 仮面ライダーゼロワン
もじ・かず・ちえ
オススメ度(※):★★★☆☆
対象年齢:3~5歳
※私の独断。太郎さんの食い付きの良さや問題のクオリティを考慮。
次郎(3歳)が欲しがったので購入。
しかし、イマイチ問題を理解しておらずグシャグシャっと何やら書いてシールを貼るという使い方をしてしまっています(笑)
見かねた太郎(5歳)が解いてしまっています。
難易度としては低めで、太郎さんはスラスラ解いていきます。
同じ字を線で結ぶとか、簡単な迷路とか、ぬり絵なんかもあります。
私の主観では、年少さん位にピッタリな難易度です。
知育というよりエンタメ的な要素が強めのドリルですが、導入の1冊にはいいんじゃないかと思います。
②うんことけいドリル
オススメ度:★★★★☆
対象年齢:5~6歳
時計なんて難しいんじゃなかろうか。教えるの大変じゃなかろうか。
と思っていましたが、簡単な問題からスモールステップでレベルアップしていくので取り組みやすいなと思いました。
まだ、太郎さんは序盤の方しか解いていませんが、直ぐにはわからなくても、説明すればすんなりと理解して解けるレベル。
難易度としてはもうすぐ年長の太郎さんに丁度いいのかなと思います。
最初の方
最後はこうなる
③やさしいカタカナ
オススメ度:★★☆☆☆
対象年齢:4~6歳
ポケモンのゲームを自力でやれるようになるために導入されたカタカナドリルです(笑)
こちら「うんこドリル カタカナ」と間違えて太郎さんが購入してしまった模様(笑)
1ページもやってませんわ。。
(やれや←心の声)
普通に真面目で素晴らしいドリルですよ!
でも、面白要素がないためか太郎さんは食いつかない。。
④おすしドリル
オススメ度:★★★★★
対象年齢:6歳(3歳用からあります)
このドリルは素晴らしい。
何が素晴らしいって「もじ・かず・ちえ」がこの1冊に集まっていること。
これやらせとけば大体OKです。
おすしという子ども(うちの子)が大好きな食べ物をモチーフにするめの付け所もナイスだし。
(実はうちの近所に回転寿司のお店があります。結構利用頻度が高いんです。)
問題のレベルも高めで(6歳用だからか?)良問揃ってるな~という印象。
もじ
かず
ちえ
上の写真の「かず」の問題のように、シールを貼るだけで出来るページもあります。
こういった問題は寝る前に寝室で取り組んだりしています。
(夜ドリルは課していませんが、太郎さんがやりたがるので)
夫と太郎さんが買いに行ったのですが、夫曰く
「5歳用は易しすぎて太郎はスラスラ解けているようだったので6歳用にした」との事。
私は5歳用を見ていないのでよく分からないのですが、やらせてみた感じ6歳用は太郎さんには少々難しすぎるんじゃなかろうかという印象を受けました。
説明してもあまり理解出来ていない問題もありますし、5歳用からスタートしても良かったかも。
でも、せっかくなので根気強く取り組んでいこうと思います。
せっかくなので、この機会に家庭学習を充実させたいな~。