不器用母ちゃんのごまかし術

育児や日常生活でのお悩み・疑問へのゆるーい対処法をまとめています。

我が家の気楽な七五三記録

f:id:bukiyokachan:20211111123201p:plain

少し前の話になりますが、次男(5歳の)七五三のお祝いをしましたので記録しておこうと思います。

ズボラな母ゆえ、かなり省エネバージョンのお祝いになりましたが、ゆとりのある楽しい1日となりました!

f:id:bukiyokachan:20210810160455p:plain

まつこ

こんなお祝いもありですよ~ってことでどなたかの参考になれば嬉しいです!

北海道では10月に七五三のお祝いをします

私もつい最近まで知らなかったのですが、北海道では10月15日前後に七五三のお祝いをするそうです。

全国的には11月15日前後が多いですよね。


理由はだいたいお察しかと思いますが、雪が降るからなんですよね。

私が住んでいる地域では今年はまだ雪は降っていませんが、11月の積雪って別に珍しいことでは無いようですからね。

↓ ご参考:去年の11月の状況

www.bukiyo-kachan.com


9月頃、近所の方に次男の七五三(近所の神社とか)について相談した時に教えてもらったこの事実。

もし、このとき聞いていなかったら完全に出遅れていたと思います。危ない危ない。


当日の服装について

f:id:bukiyokachan:20211111114301j:plain

背景が汚い!

次男本人の希望によりスーツを着せました。

2年前の長男の七五三でも本人に和装と洋装どちらが良いか聞いたので、次男も同じようにしました。

長男の時は和装を選んだのですが、レンタルや着付けの手配、当日の移動など、なかなか大変だったので洋装を選んでくれて内心ホッとしました(笑)


スーツは10月に入って直ぐにイオンで購入。

時期的に出遅れたのか選択肢は限られていましたが、その中から本人に選んでもらいました。


卒園式や入学式は長男のお下がりがあるし、ちょうど半額になっていたので(笑)110cmのものを購入。

ただ、デザイン的にゆとりがあってウエストサイズも調整できたので意外と長く使えそうです。

靴は真っ黒なスニーカー(長男のお下がり)があったのでそれを履かせました。

写真撮影について

スタジオでの写真撮影はしませんでした。

f:id:bukiyokachan:20210817093356p:plain

まつこ

その理由は長男のときにやらなかったから。

長男の七五三の時は関東に住んでいたので東京の義両親も誘ったのですが、撮影にお参りに何度も足を運んでもらうのが申し訳なくて…。

かといって撮影とお参りを同じ日にすると子ども達が疲れてしまいそうなので、思い切ってお参りだけにしました。

f:id:bukiyokachan:20211111115255p:plain

長男の七五三写真@着付け会場

長男の時は着付け場所にちょっとした撮影スペースがあったので、自前のカメラを使って年賀状用の写真などを撮影をしました。

あとは神社で適当に撮影。

f:id:bukiyokachan:20210817093356p:plain

まつこ

写真自体のクオリティはともかく、子ども達ののびのびとした表情が撮れるのでこれはこれでアリかな~と思いました。

今回は着付けすら予約しなかったので、自宅や神社での撮影のみとなりました。

しかし、(詳しくは後述しますが)神社がかなり素敵なところだったので良い写真が沢山撮れました。


お参りについて

普通に近所の神社でお参りをしました。

小さな神社なのでホームページにほとんど情報が無く、祈祷料や予約の要否については電話で問い合わせました。

f:id:bukiyokachan:20210817093356p:plain

まつこ

今回は要予約だったので、電話しておいて良かったです。

(長男の七五三で行った横浜の神社では、七五三シーズンは人がある程度集まったらまとめて祈祷するスタイルだったので予約不要でした。)

ただ、混んでいるから予約制という訳では無く「連絡なしに来られても留守かもしれないから」とのこと(笑)

予約の時は「その時間だと他の方も一緒になりますがいいですか?」とのことでしたが、当日早めに到着したら前倒しで個別に祈祷して頂けました。


終了後には宮司さんが「よかったら写真撮りましょうか」と仰ってくださり、本殿の中で家族写真を撮影することができました!

f:id:bukiyokachan:20211111113852p:plain

宮司さん、ありがとうございました!

祈祷をお願いしなかった長男にもお土産の風船を頂けたりと、子ども達にもとても良くしていただきました。

臨機応変かつ手厚いサービスが受けられるのは地元の神社ならではだと思います。


そもそも神社の敷地内に我々と他1~2組しかお客さんがいなかったので、屋外でものんびり撮影ができました。

f:id:bukiyokachan:20210817093356p:plain

まつこ

順番待ちしてバタバタと写真撮影していた長男の七五三に比べるとかなり快適でした。

思う存分、写真撮ったり神社内を散策したりして大満足で終了です。

↓ 余談ですが神社に野生のリスがいました!

お参り後の食事会について

f:id:bukiyokachan:20211111120131p:plain

お寿司屋さん大好きだけど生魚は苦手な次男(笑)

お参りが終わった後は、近所のイオンに入っている回転ずし屋さんでランチにしました。

f:id:bukiyokachan:20210817093356p:plain

まつこ

家族だけだから、子どもが喜ぶところに行けば良いかな~って。


因みに長男のときは義両親も呼んでいたので、それなりのお店を予約しようと思ったものの手が回らず…。

結局、煮物とかお刺身とか適当におかずを作って自宅で食事会をした記憶があります。

準備が大変じゃなかったかと言われれば嘘になるけど、お義母さんも赤飯炊いてきてくれたし、次男も小さかったのでのんびり過ごせて良かったとは思っていますが。


しかし、今回は前回以上に楽させていただきましたよ!

外食自体が相当久しぶりだったので、めちゃくちゃテンション上がりましたし。


七五三のお祝いの形は自由だ!!

f:id:bukiyokachan:20211111122018j:plain

かなりお手軽バージョンで七五三をお祝いした我が家ですが、周りの人たちに聞いてみると皆さん色々なパターンでお祝いをしているようですね。

  • 神社には行かずスタジオで写真撮影のみ行う
  • 2歳差、年子のきょうだいの場合はまとめて1回でお祝いする
  • 季節にこだわらず帰省や下の子のお宮参りのタイミングに合わせる

逆に「男の子だけど3歳と5歳両方やったよ~」とか、「両家の両親を呼んで出張カメラマンも手配した」なんて本格派(?)なコメントも聞きました。

絶対に女の子は3歳と7歳、男の子は5歳の秋にお参りに行かなければならないって訳では無いですからね。


大切なのは気持ちなんで、形式よりも子ども自身や家族みんなが楽しく過ごせることが1番なんだな~と改めて思いました。