年長の長男のクラスでPTA役員をやっている私。
年度末ということで、「卒園式当日の先生へのプレゼント準備」をすることに。
皆さんの希望もあって寄せ書きを用意することになったんだけど…
新型コロナはまだまだ流行ってるし集まれないよね?どうやって用意する??
という訳で色々試行錯誤した結果『オンライン寄せ書き』とやらに行きついたので、今回はそのご紹介をさせていただきます。
なお、謝恩会はコロナの件があるのでやらないことになりました。
- やっぱり寄せ書きは作りたい!
- 皆のメッセージ、集まれない状況でどうまとめる?
- オンライン寄せ書き「ヨセッティ」とは?
- オンライン寄せ書き「ヨセッティ」の良い点
- オンライン寄せ書き「ヨセッティ」の悪い点
- やはり時代はオンラインですな。。
やっぱり寄せ書きは作りたい!
こんなご時世ですので、正直先生へのプレゼントも無理して用意する必要は無いかな~って思っていました。
しかも今年は園行事も軒並み中止・縮小になり、クラスの保護者同士の関りも皆無。
↑ 各学年2~3クラスあり毎年クラス替えがあるのです。
今後に関しても、卒園までにクラスの保護者が集まる機会は1回あるかないか。
プレゼント準備のためにわざわざ行き来するなんてもっての外だし、皆で何か用意するのは結構無理ゲーですよね。
用意するとしても役員が何か買ってきて、お金だけ割る感じかな~。
しかし、他のクラスの役員さんのところに数人のお母さんから「今年は何もやらないの?」と問い合わせがあった模様。
さらに、出来れば皆のメッセージをまとめた手作り品(寄せ書きやアルバムなど)をあげたいという声が上がっていたようです。
ま、まじか~。
でも、気持ちはわかるよね。
転園組で色々と戸惑っていた長男を手厚くサポートしてくれた担任の先生には私も感謝しています。
1年しかいなかった私ですらそう思うのですから、ずっと通っていたご家庭は並々ならぬ思いがあることは容易に想像できます。
これは~、どげんかせんといかんですね。
皆のメッセージ、集まれない状況でどうまとめる?
という訳で、具体的な方法を考えてみました。
他の保護者とのやりとりなど、コミュ力の要る部分はもう一人の役員さんがやってくださっているので...。
考えた案は以下の3つ。
①各自で手紙を用意してもらい箱に入れて渡す
これは各々で書いた手紙を卒園式当日に回収。
まとめて箱に入れて渡すという、最もシンプルな方法です。
好きなだけ文章も書けるし絵や写真も同封できるし良いかな~と。
前の保育園を転園する時に、長男のクラスの子達がくれたのですがめっちゃ嬉しかった記憶があります。
でも手前味噌感が否めず、なんか映えないので他のママさん達の食いつきがイマイチで却下となりました(笑)
②シールタイプの色紙を使う
バラになったメッセージカードを台紙に貼り付けて渡す方法です。
「メッセージカードを事前に配布→卒園式当日に回収&貼り付け」という流れになります。
最近はこのタイプの色紙もバリエーション豊富。見栄えもの良い物も沢山出ています。
しかし、ここで問題となってくるのがメッセージカードを配布するタイミング。
一応3学期に参観日が予定されているのですが、既に何度も延期されているので最終的に中止になる可能性も濃厚。
もし参観日が無くなってしまった場合、完全に詰んでしまいます。
無事に参観日に配布できたとしても卒園式当日に回収&貼り付け作業は相当大変な気もします。
今年は謝恩会も無いし式自体も簡略化されるはず。
当日作業するのは我ながら無理があるなと思いました(笑)
③オンライン寄せ書き
ネット上で寄せ書きのテンプレートを作成し、そこに各人のメッセージを書き込んでもらう方法です。
メッセージだけでなく写真のアップロードも可能です。
全く人と接することなく寄せ書きが完成してしまうのがコミュ障的にも嬉しい(笑)
寄せ書きはデータで渡すことも印刷して渡すことも可能です。
オンラインという今時な響きも手伝ってか、他のママさん方にも非常にウケが良かったです。
という訳で今回はオンライン寄せ書きを採用することとなりました。
実際にお試しで使ってみたので感想をレビューさせていただきます。
オンライン寄せ書き「ヨセッティ」とは?
今回利用することになったのは「yosetti(ヨセッティ)」という寄せ書きサイト。
メンバーが集合することなく寄せ書きが作れるので、「コロナ禍で集まれないけど思いを伝えたい」と考える人たちに注目されているサービスです。
テンプレートのデザインも非常に豊富。
メッセージに加え、写真もアップロード出来ます。
利用方法は?
流れとしてはこんな感じ。
- ヨセッティに会員登録&ログイン
- 『新しく寄せ書きを作る』から作成開始
- 寄せ書きのデザインを選択
- 宛名やタイトル、日限などを入力
- 寄せ書きのURLをメンバーにシェア
- 締め切り後、注文手続き
- 指定した形で寄せ書きが届く
寄せ書きのURLはLINEやメールで簡単にシェア出来ます。
幹事さん向けに使い方ガイドの動画も出ています。
どんな寄せ書きが作れるの?
こんな感じのやつです。
ヨセッティ公式サイトより引用。
メッセージの文字数は80字 or 140字(デザインによって異なります)。
いずれの場合も改行は出来ません。
メッセージとともに写真も入れられるのですが、文字数が多いと写真が小さくなります。
なお、寄せ書きの受け取り方法は次の3つから選ぶことが出来ます。
- Web:寄せ書きのURLを相手にシェア(1年間閲覧可能)
- PDF:寄せ書きデータをその場で直ぐにダウンロード
- 印刷:寄せ書きを印刷して指定の住所に届ける
印刷のクオリティについては現段階では確認出来ていませんが、公式サイトの「お客様の声」を見ると
- 色紙が上質
- 印刷がキレイ!
- 包装も丁寧
と好評なので多分大丈夫かな~と思っています。
全員会員登録は必要?
幹事の会員登録はマストですが、メンバーの会員登録はマストではありません。
ただし、写真のアップロードが出来ないなど、使える機能に制限があります。
とはいえ、最悪幹事が代筆も出来るので「会員登録はしたくないけど写真は絶対載せたい」という方がいても大丈夫です。
料金は?
寄せ書きを作るだけなら無料です。
ただし、受け取り方法によって料金が発生します。
基本料金は以下の通りです。
- Web:0円
- PDF:550円(税込)
- 印刷:2,948円(税込・送料無料)
寄せ書きのページ数が増えた場合や、配送の日時指定をしたい場合は別途追加料金がかかります。
普通の寄せ書き用紙も良いやつ買うとそこそこするし…
デコレーションの道具とか写真プリント代とかも考えると結構安いかも!
注文から受け取りまでの期間は?
平日10時までに注文すれば、当日に発送するとのことです。
10時以降の場合は翌営業日(土日祝は休業)に発送。
発送から到着までの日数は地域によって異なりますが、関東の場合は2~3日程度のようです。
追加料金が400円かかりますが、お急ぎ便を使えば最短で翌日到着も可能となるようです(関東の場合)。
オンライン寄せ書き「ヨセッティ」の良い点
- メンバーが集まる必要がない
- 仕上がりがキレイ
- 短期間で寄せ書きが作れる
やはり、メンバーと集まらなくて良いのが一番の魅力かと思います。
今のような緊急事態以外にも、「友達の結婚式に寄せ書きを用意しておきたいけど、メンバーが全員遠くに住んでいる」といった場合に重宝しそうです。
また、豊富なデザインに加えメッセージが自動でレイアウトされる機能などもありますので、かなり見栄えのいいものが出来上がります。
私のような不器用人間にとっては有難い機能です!
注文から発送まで短期間なのも嬉しいポイントです。
オンライン寄せ書き「ヨセッティ」の悪い点
- 操作方法がわかりづらい
- 手作りに比べると自由度は低い
試験的に他の役員さんに使ってみてもらったのですが、メッセージの記入方法(特に写真のアップロード方法)がわかりづらかったようです。
確かに写真のアップロードに関しては、私自身も2~3回トライアンドエラーを繰り返したので少しわかりづらいかもしれません。
問い合わせが殺到したら若干面倒だなと思って私は簡単にマニュアルを作ったのですが、公式サイトをよーく探したらこんな動画がありました。
この動画含めつまずきそうな箇所については『よくある質問 | オンライン寄せ書きyosetti(ヨセッティ)
』にまとめてありますので、予めメンバーにそのリンクを送ってあげると良いかな~と思います。
あとは文字数に制約があったり、デザインやデコレーションなども限られているのでやはり手作りほどの自由度はありません。
自分で色々こだわってオリジナリティーのあるものを作りたい人には物足りないかもしれません。
やはり時代はオンラインですな。。
この状況でいつも通りのことをやるってやはり難しいもんですよね。
ぶっちゃけ最初はプレゼント無理に用意しなくても~なんて思っていたけど、考えれば色々やりようはありますね。
てゆーか何でもオンラインで出来るようになってとても便利な世の中や。。
こういうサービスはテレワーク同様、コロナ収束後も続いて行ってほしいな~と思います。
まずは先生喜んでくれるといいな~( *´艸`)
↓ PTA関連記事