今年も役員決めの季節がやってまいりましたね。
重度のコミュ障でママ友なんてほとんどいない私ですが、実は昨年度、長男(年長)のクラスでPTA役員をやっていました。
今回は昨年度を振り返り、「コミュ障ママが役員を1年間やってみてどうだった?」という話をまとめてみました。
- コミュ障なのに運悪く役員になってしまって不安
- 役員やるとママ友とかできるのかな?
- コミュ障でもちゃんと務まるの?
こんな不安・疑問をお持ちの方の参考になれば幸いです。
コミュ障なのにPTA役員になった理由
そもそもなんでコミュ障のくせにPTA役員になったんだって話なんですが…
↓ 詳しくはコチラに書いているので興味ある方は見てみてください。
まあ、理由を一言で言えば「消去法」です!
一人一役なんかしらの係をやらなきゃいけない幼稚園で、希望調査票に第3希望まで書かないといけなかったんですよ。
その中で絶対にやりたくない係を外していったら、第3希望に役員と書くしかなくなったという訳です。
私的にはもっと嫌な係あったのですが、通常は役員が一番人気ないみたい。
第3希望に書いた時点で確定してしまったんです。
コミュ障がPTA役員をやってみた結果
昨年度はコロナ禍でイベントも少なかったので、「可もなく不可もなく」な感じで終わりました。
思っていたほど大変ではなかったけど、やって良かったってほどでもないかな~。
他の役員さん達とは仲良くなれた?
よく、役員活動を通して他のママさん達と仲良くなれるなんて話も聞きますが…。
私の場合は、同じクラスの役員さん以外とは全く打ち解けられませんでした。
と言いますのも、役員会が年度初めと年度末の2回しか無かったんですよ。
正直、大半の方は顔も覚えてないという…。
年長役員同士はグループラインで結構やりとりしていましたが、クラスが違うと顔を合わせる機会はほとんどありませんでした。
年長クラスは2クラスありましたが、コロナ対策のためクラスごとに参観日の日程も分かれていました。
一方で同じクラスの役員さんには大変良くしていただきました。
偶然にも子ども同士の仲が良く、習い事も一緒だったので顔を合わせる機会も多かったのです。
2~3回ですが、お家にお邪魔したり、逆に我が家に来てもらうこともありました。
子どもが主体のお付き合いなので、タメ口で話したりって感じではありませんが、個人的には心地よい距離感でした。
お陰様で役員の仕事もやりやすかったです。
向こうがどう思っているかはわかりませんが、少なくとも私はそう思っています。
仕事はちゃんとできた?
これは「仕事内容による」って感じですね。
因みに、昨年度の年長役員の仕事内容はこんな感じ。
◎役員会(計2回)
◎運動会の保護者競技の手伝い
◎運動会の最後に行う保護者から先生へのサプライズ段取り
◎卒園式で渡す先生へのプレゼント準備
◎卒園記念品の集金
◎年度末に発行する機関誌の原稿書き
赤字が園側から依頼された公式な仕事、青字が暗黙の了解的な非公式な仕事です。
以下のようなコミュ力(というか人脈)の必要な仕事では全く役に立ちませんでした。
- 運動会で保護者競技の参加者にハチマキを配る(顔がわからない)
- 他のお母さん方に協力を呼び掛ける(連絡先知らない)
- 元役員経験者など先輩ママからアイディアをもらう(知り合いいない)
代わりにこんなことは率先して頑張りました。
- サプライズのアポ取り
- 原稿執筆
- (ネットなどを駆使して)自らアイディア出し
- オンライン寄せ書きの使い方レクチャー&マニュアル作成
オンライン寄せ書きの導入に関しては他のママさん方にも喜んでもらえて、我ながらファインプレーだったと思います。
↓ オンライン寄せ書きの詳細はコチラ。
確かに役員の仕事の中には、コミュ障にはハードルが高いものもあります。
でも、その辺は無理せず他の方にお任せして、そのぶん自分が出来る事をしっかりやれば問題ないのかな~と感じました。
大変だったことは?
正直そんなに無いんですが、強いて言えば一人反省会が止まらないってことですかね(笑)
役員になったからには、出来るだけ自分の意見をちゃんと言おうと(謎に)意気込んでいた私。
ですが、ラインを送ってもリアクションがなかなか無かったり、他の方(特にリーダー的な方)と意見が食い違っていたりするとよく不安になっていました。
あとは寝落ちしてしまってグループラインが盛り上がっているのにスルーしちゃった時とか…。
別に嫌な人とか全然いなかったんで、トラブルになったことは一回も無かったんですけど、気にしいな性格なので一人で勝手に消耗していました。
良かったことは?
やはり、知り合いが出来たことですかね。
- 同じクラスの役員さんと仲良くなれた
- 次男のクラスにも知り合いのママが出来た
実は寄せ書きの幹事をしていたこともあり、年度末にクラスのママさん方と事務的なやり取りをしていました。
その中で「下の子同士も同じクラス」というママさんがいることが発覚し、その方とは参観日で軽くお話したり、ちょこちょこラインのやり取りをさせてもらえるようになりました。
次男のクラスに関しては知り合いゼロ(1回次男のクラスの役員さんが声かけてきてくれたけど顔忘れた…)だったので、ちょっと嬉しかったです。
私の場合、役員じゃなかったら誰とも会話せず卒園していた気がするので、その点は役員やってて良かったと思います。
来年も役員やりたい?
次男は今年も幼稚園のお世話になるので、また希望調査票を貰ってきたのですが…
出来ないことは無いけど、すすんでやりたくは無いかな~というのが正直なところです。
理由はこんな感じです。
- 今年は一人一役じゃなくなった
- 2年目でだいたい園のことがわかってきた
- 次男のクラスにも知り合いが出来たので満足している
コロナウイルスの影響でイベント関係が縮小することから、今年は一人一役が無くなったんですよ。
昨年も役員以外はほぼ仕事無かったし。
クラス役員2名だけを選出するとのことなので、何もやらずに済むのであれば逃げ切りたいところ(なんやかんや気疲れするし)。
転園2年目で園のこともだいたいわかってきたし、わからないことがあっても気軽に聞ける人が(1人ですが)いるので満足している部分もあります。
調査票の「できる」か「できない」に〇をつけて提出しないとなんですが、正直迷っています。
できないことは無いんだけど「できる」に〇つけたら絶対やることになりそ~(;´Д`)
かといって「できない」に〇つけたら「昨年やったのに何故?」とか思われそうだし…。
もうしばらく悩みます。
コミュ障でも役員は出来ますよ
コミュ障なのに運悪く役員になってしまった方へ
不安ですよね。でも(Google曰く)そういう方は意外と多いみたいです。
なんとかなりますよ。
役員やるとママ友とかできるのかな?と期待している方へ
コミュ力に自信が無い場合、過度な期待はしない方がいいと思います。
でも、人と関わらない訳にはいかないので知り合い程度ならできるはず!
コミュ障でもちゃんと務まるか不安な方へ
自分が出来そうなことをしっかりやればOKです。
人脈が無いならインターネットを駆使しましょう
お金の計算や文書作成といった仕事もおすすめです。
今年もイベントとか少なそうだし、比較的楽だとは思いますよ(ただし園・学校による)。
役員になっちゃた方もなんとかなるので気負わず行きましょう!
↓ PTA役員関連記事