7月の4連休。久々の家族旅行へ行ってきました。
行先は富良野。
実は夫と付き合い始めて、初めての旅行で行ったのも富良野だったりします。
「思い出の地を子ども達ともう一度訪れたい」とかではなく~、メジャーな観光地の中で自宅から比較的近い所なので行きました(笑)
本当は色々行ったことない所に行ってみたいところだけど、遠いと色々大変だからね。
- 子どもと北海道旅行に行ってみたい方
- 特に富良野に興味がある方
- 旅行気分を味わいたい方
こんなご時世なので旅行なんて浮ついたこと書きづらいな~と内心思っておりました。
しかしそれをTwitterで呟いたところ、沢山の方から暖かいお言葉を頂戴し感謝感激いたしました。
旅行中。
— まつこ (@kachan_bukiyo) 2020年7月24日
何が一番素晴らしいかって、夫と息子達が男湯に行ってくれている時間。
私、敢えて部屋風呂に入りベッドでゴロゴロ過ごします(笑)
癒される~♨️✨
あ、旅行の詳細についてはブログで書きます。
こんな時期に旅行なんてうしろめたさ無くは無いですが楽しめる時は楽しもうと思います。
連休中外出自粛された方も沢山いらっしゃると思います。
そういった方々に少しでも旅気分を味わっていただければと思い記事を書きました。
富良野は子連れで楽しめる場所が沢山
前回夫と二人で訪れたときは、夫に私の趣味に付き合ってもらいお花畑巡りをしました。
あとはキレイな池を見に行って、ちょっとリッチなホテルに宿泊。そんな感じの大人旅だったのですが…。
いや、富良野って子ども楽しいのか??
と、今回旅行するにあたり少々心配になってしまいました。
でも探すと意外とあるんですね。子どもが楽しめるスポット。
むしろ子どもが楽しめそうな場所を選んで行ったので前回と行先がほぼ被らず、新たな発見が多くて楽しかったです。
さすが有名な観光地。見どころが沢山あって何度行っても誰と行っても楽しめる所だな~と感じました。
旅行の日程について
旅行日程は2泊3日。
各スポットの詳細については別記事にまとめています。
興味のある所からかいつまんでお読みいただければと思います。
予定は未定!基本は行き当たりばったりで
今回の旅行であらかじめ決めていた事は2点だけ。
- 宿泊先のホテル
- 3日間のうちのどこかで『ファーム富田』に行く
『ファーム富田』は唯一前回の旅行でも行った場所です。私がどうしても行きたくて(;´∀`)
一応、ガイドブックで目星はつけておきましたが、詳細なスケジュールは当日の天候や子ども達のテンションで決めることにしました。
と言いますのも旅行期間中、まさかの雨予報で(笑)
幸い期間中雨は降らなかったのですが、雨が降った場合はサクランボ狩りとか行こうと思ってました。
↓ 雨天時の行先はこのサイトで調べてました
実際に行った場所
★1日目★
ファーム富田 → 富良野チーズ工房 → 唯我独尊 → ホテル泊
↓ 1日目詳細はコチラ
↓ 宿泊先ホテルの詳細はコチラ
★2日目★
美瑛放牧酪農場 → 道の駅びえい「白金ビルケ」 → ファームズ千代田 → ホテル泊
★3日目★
ふらのジャム園 → 自宅へ
↓ 2~3日目詳細はコチラ
2~3日目は完全に子どもに寄せたスケジュールになりました。
ホテルも子連れに優しい所だったので快適でした。
持って行って良かったもの
今回の旅行で持って行って良かったもの(忘れてたらヤバかったもの)をご紹介!
今は世の中の動きが激しい時期なので、ちょっと特殊ではありますが…。
◎現金
これ一番大事です。意外とカードが使えないところが多いんですよ。
夫は現金持ち歩かない派なので(北海道に支店がある銀行口座を持っていないので)、あらかじめ私が用意しておいて良かったです。
◎マスク
これもすごく大事。
屋外スポットがメインだから要らないかな~とか思うかもですが、ちょっとした売店に入る時はマストです。
あとはホテルの朝食バイキングとか。どうせ食事するかた要らないっしょと思っていたら、料理取りに行くときはマスク&手袋着用が義務付けられていました。
◎除菌ウエットティッシュ
今は手洗い場や除菌スプレーなど何処もしっかり用意してくれています。
が、牧場で動物触ったりソフトクリーム食べたり、かなりウエットティッシュの出番は多いです。
売店のテラス席などをサッと拭くときにも重宝します。
量には余裕をもってたっぷりと持って行くことをお勧めします。
◎タオル、ハンドタオル
外出時、私はハンドタオルを持ち歩いているのですが今回は夫も持ち歩いていました。
最近は手を頻繁に洗うけど、ハンドドライヤーが基本使えませんからね。
ハンカチでも良いですが、タオル生地の方が水を良く吸うので好みです。
衛生面を気にすると日数分は持って行きたいところ。
夏場なので汗をかいたり、水遊びしたりもします。大きめのタオル(フェイスタオル、スポーツタオルなど)も2枚くらい持って行くと安心です。
◎エコバッグ
これ、1番忘れそうなやつですね。
ちょっとコンビニとかパン屋さんで何か買っただけでも袋有料ですからね…。
お土産屋さんはどうだったっけ。くれてたのかな。
いずれにせよ、絶対出番あるので忘れずに持って行きましょう!
最後に
久しぶりの旅行、楽しかったです。
確かに子どもがいると思うように事が運ばないし、行けないところもあります。
でも、子どもいなかったら行かない場所もありますよね。
逆にこんな感じの旅行は今しかできないと思うのでとても良い旅になったと思います。
皆様にも楽しい旅のおすそ分けができていれば嬉しいです。